「第6回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」の開催に合わせ各種イベントを開催致します。
ふるってご参加ください。
会 場 坂城町 鉄の展示館 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2
電 話 0268-82-1128
会 期 平成27年5月30日(土)~8月2日(日)
『イベントの日程と内容』
- 6/14(日) 日本刀に触れてみよう!
- 6/20(土) 「手づくりナイフ」を作ろう!
6/28(日)昔ながらの「切り出しナイフ」を作ろう!(定員に達しました)- 7/ 4 (土) 女子限定!!日本刀に触れてみよう「ビギナー編」
- 7/ 8 (水) 日本刀に触れてみよう!
- 7/12(日) 「手づくりナイフ」を作ろう!
- 7/18(土) 「居合道演武」と「公開古式鍛錬」
7/24(金)~7/26(日)小柄小刀を作ろう!(定員に達しました)- 7/24(金)~7/26(日) 「刀職者実技研修会」一般公開
『イベントの詳細』
- 日本刀に触れてみよう!
古刀から現代刀の名刀を手に持ち、ゆっくり鑑賞しましょう
開催日:6月14日(日)、午前10時30分~正午
7月8日(水)、午後7時30分~午後9時
会 場:鉄の展示館隣接コミュニティーセンター
定 員:先着30名
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:500円 - 「手づくりナイフ」を作ろう!
5寸釘を使って、手づくりナイフを作ります
開催日:6月20日(土)・7月12日(日)、午前10時~正午
会 場:鉄の展示館隣接コミュニティーセンター
定 員:先着30名
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費:500円 昔ながらの「切り出しナイフ」を作ろう!(定員に達しました)
自分の手で整形・焼き入れ・研磨し、切り出しナイフを作ります
開催日:6月28日(日)、午後1時~午後5時
会 場:宮入鍛刀道場
定 員:10名
対 象:高校生以上
参加費:3,000円
申込み:鉄の展示館(℡0268―82―1128)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。- 女子限定!!日本刀に触れてみよう「ビギナー編」
本物の日本刀に触れてみませんか?初心者大歓迎!!
開催日:7月4日(土)、午前10時30分~正午
会 場:鉄の展示館隣接コミュニティーセンター2階多目的ホール
定 員:先着20名
対 象:高校生以上
参加費:500円 - 「居合道演武」と「公開古式鍛錬」
小宮山克巳氏(夢想神伝流居合道教士7段)と長野県剣道連盟上田支部の皆さんによる居合道の演武をご覧いただき、その後、宮入鍛刀道場において、式鍛錬を公開します
開催日:7月18日(土)、午前9時30分~正午
居合道会場:鉄の展示館隣接コミュニティーセンター
鍛錬会場:宮入鍛刀道場
見学無料(ただし、鉄の展示館への入館が必要) 「小柄小刀」を作ろう!(定員に達しました)
3日間かけて、本物の小刀を作ります。
開催日:7月24日(金)~7月26日(日)
会 場:宮入鍛刀道場
時 間:午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)
定 員:10名
対 象:高校生以上
参加費:20,000円
申込み:鉄の展示館(℡0268―82―1128)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。- 「刀職者実技研修会」一般公開
日本刀制作に関わる様々な伝統技術(刀身製作・研磨・拵下地・金具製作・柄巻)の専門的技術向上をはかるための研修会を一般に公開します
開催日:7月24日(金)~7月26日(日)
時 間:午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)
会 場:鉄の展示館隣接コミュニティーセンター
見学無料(ただし、鉄の展示館への入館が必要)