「明治の拵、令和の刀」8/26(水)~9/1(火)

 本展では、明治期に趣向と技術を凝らされて製作された拵や刀装具の数々と、令和と元号を変えてもなお脈々と息づく、現代刀匠による日本刀を中心に、刀にまつわる作品の数々を、時を越えて繋ぎ合わせます。
 侍の国、日本では、刀は命のように大切なもの。帯刀を許された武士たちにとっては、まさしく誇りそのものでした。そしてそれを保護する拵や鍔などの刀装具で個性を競い、その意匠の進化と共に、同時代の職人の技磨きに寄与しました。
 明治に入り近代化が進み、帯刀を禁じられると一気に需要は減じてしまいますが、培われた職人の技を尽くしたまさに超絶技巧の結晶が、刀装具として形に残されています。
 また、時は現在の令和に移ってもなお、日本刀は日々鍛錬され、新しい作品が生み出され続けています。本展にご出品いただく、河内一平、根津秀平、上山輝平の3氏は、いずれも「新作日本刀研磨外装刀職技術展覧会」において、作刀部門最高賞である『経済産業大臣賞』を受賞された実力派です。
 明治と令和、150年の時をまたいだ共演をぜひご高覧ください。

会場:銀座三越 7階 ギャラリー
    〒104-8212 東京都中央区銀座4-6-16
会期:2020/8/26(水)〜9/1(火)午前10時〜午後8時<最終日は午後6時まで>
出品刀匠:河内一平・根津秀平・上山輝平

<特別企画>
記念プレートに刀匠が銘切りいたします。
銘切キーホルダー 3,300円
8月26日(水)・8月29日(土)・8月30日(日)
各日午後1時~3時、※各日先着10名さま限り

※在廊日程一覧(予定)

刀匠名 8/26 27 28 29 30 31 9/1
河内 一平  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○
根津 秀平  ○  −  −  ○  ○  ○  ○
上山 輝平  ○  ○  ○  ○  ○  ○  ○

 

全日本刀匠会近畿地方支部展「悠久の美・日本刀展~近畿で活躍する刀匠たち~」7/29(水)~8/30(日)

会期:令和2年7月29日(水)~8月30日(日)
会場:和歌山県九度山・真田ミュージアム
開館時間:9:00~17:00
入場料:大人500円 小人(小・中学生)250円
休館日:月・火曜日(祝日の場合は営業、翌平日休館)
     お盆期間は休まず開館します。

和歌山県九度山・真田ミュージアムにて全日本刀匠会近畿地方支部展「悠久の美・日本刀展 ~近畿で活躍する刀匠たち~」が開催されます。全日本刀匠会近畿地方支部所属の刀匠の鍛え上げた作品をどうぞこの機会にご高覧下さい。

出品刀匠(五十音順)
・龍神太郎安達貞茂
・月山貞利
・月山貞伸
・河原貞慎
・桔梗隼光
・清田次郎國悦
・澤井包安
・髙見國一
・田中貞豊
・濵川貞純
・藤村寿惠
・明珍宗裕

「刀剣展 THE JAPAN SWORD」7/29(水)~8/4(火)

会場:あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階〈美術画廊〉
会期:令和2年7月29日(水)→8月4日(火)※最終日は午後4時で閉場

あべのハルカス近鉄本店で「刀剣展 THE JAPAN SWORD」が開催されます。
鎌倉時代から現代に至る刀匠たちによって鍛えられた刀剣の数々や、それを飾る刀装具が一堂に展示となります。現代の作品として月山貞利刀匠の作品も3点展示予定です。
千年に渡る刀剣の美をこの機会にどうぞご高覧下さい。

https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/event/1/1594954619.7971.html

【お知らせ】当協会の英語表記の変更・統一について

平素は当協会の活動に、ご理解ご支援いただきありがとうございます。

この度、当協会の英語表記につきまして、下記のように変更・統一することと致しました。

 

●旧表記(Old notation)
Nihonto Bunka shinko kyokai public Foundation (NBSK)
The Foundation of Japanese Sword Culture for the purpose of public interest

●新表記(New notation)
The Society for the Promotion of Japanese Sword Culture (NBSK)

 

今後とも、変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。

【番組放映のお知らせ】7/18(土)「元井秀治×川﨑晶平」 SWITCHインタビュー 達人達

【番組放映のお知らせ】
当協会理事の川﨑晶平刀匠が出演致します。是非、ご覧ください。

ぼん鐘(釣り鐘)の生産で国内トップシェアを誇る老子製作所代表取締役の鋳物師・元井秀治と現代日本刀作家として注目の刀匠・川﨑晶平。日本の感性や伝統の継承を語る
富山県高岡市で江戸時代から続く老子製作所を訪ねた川﨑に、元井は「鋳込み」など、ぼん鐘ができる工程を案内。トークでは日本独特の音色や、古くから人に必要とされてきた鐘の役割を語る。一方、埼玉県美里町の晶平鍛刀道場を訪れた元井に川﨑は刀の鍛錬を実演する。続いて、宇宙をも感じさせる美しさで評判の川﨑の作品を鑑賞した後、日本刀本来の存在価値をトーク。アニメなど近年の刀剣ブームも積極的に支える川﨑の願いとは?

NHK.Eテレ
SWITCHインタビュー 達人達
「元井秀治×川﨑晶平」
2020年07月18日 22:00 ~ 22:50

https://www.nhk.jp/p/switch-int/ts/LX2PXXL3KL/episode/te/GVYGYZKR3Q/

【延長開催のお知らせ】「天華百剣と名刀写し展」〜津山ゆかりの刀剣再現プロジェクト〜 ~8/16(日)

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館に伴い休止しておりましたが、8/16(日)まで延長開催いたします。


 

津山市では、徳川家康の次男である結城秀康の流れを汲む津山藩松平家に伝わった天下の名刀「童子切安綱」と「石田正宗」の再現プロジェクトに取り組んでいます。

津山藩ゆかりの名刀「童子切安綱」および「石田正宗」の写し刀を制作し、4月に当館が再オープンするのを記念してお披露目するとともに、全国の名刀の写し刀を借用し、人気コンテンツ「天華百剣」とコラボレーションさせた展覧会を開催いたします。

◯会場:津山郷土博物館
〒708-0022 岡山県津山市山下92
TEL 0868-22-4567
◯会期:2020/4/1(水)~2020/5/24(日)
◯開館時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
◯休館日:月曜日(祝日等休日の場合は翌日)
◯入館料:大人300円・高大生200円

津山ゆかりの名刀再現プロジェクトの動画公開中!

《イベント案内》イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止いたします。
〈4月のイベント〉
4/4(土)・・・・・漫画家かまたきみこ氏との刀剣女子トーク(刀匠5人と御刀も参加)中止
4/4(土)-5(日)・・・五寸釘ペーパーナイフ作り体験(午前・午後各1回)中止
4/11(土)・・・・・刀剣鑑賞会(天華百剣ゆかりの御刀兄弟作など鑑賞)中止
4/11(土)-12(日)・・銘切(刀匠が金属の銘版に名前などを彫ります)中止
〈5月のイベント〉
5/3(日)・・・・・津山ゆかりの御刀談義(作刀刀匠、職方達のトークショー)中止
5/3(日)-4(月祝)・・銘切(刀匠が金属の銘版に名前などを彫ります)中止
毎週土曜日は学芸員によるギャラリートーク(① 10時〜、② 14時〜)

お申込み・イベント詳細はこちら(津山市公式サイト)

高山一之氏が「旭日双光章」を受章

 令和2年春の叙勲で、当協会参与で国の選定保存技術保持者の高山一之氏が「旭日双光章」を受章されました。
 心よりお祝い申し上げると共に謹んでご報告申し上げます。

令和2年春の叙勲受章者名簿(東京都)はこちら(3ページ11行目に掲載)

「お守り刀特別展~願いを込めて~」出品募集のお知らせ

(主旨)
 古来お守り刀は、作刀、刀剣研磨、木工芸、金工、漆芸、組紐と日本伝統工芸の粋を集めて製作されてきた。このお守り刀の魅力を広く発信するため、「お守り刀展覧会」が開催され、今年は15回目の節目の年になる予定であった。しかしながら、100年に一度と言われる未知の感染症に世界が襲われ、4月には日本でも緊急事態宣言が発令され、すべての社会活動が中止に追い込まれた。当初お守り刀展覧会の中止も検討されたが、逆にこのような時だからこそ、「魔を除け邪を祓う」祈りが込められたお守り刀の力で、世の中の平穏を願うべきではないかと考え、形を変えて開催することとした。
 今回は、優れたお守り刀を集結し、日本だけでなく世界の禍を断ち切りたいという願いを込めて、対象を広げ、過去に制作され、各展覧会に出品されたお守り刀も募集対象とする特別展として、開催するものである。審査、表彰式、作品集作成等は中止せざるを得ないが、会場に足を運んで下さる方々の健やかな人生を願う展覧会となることを期するものである。

(1)タイトル 「お守り刀特別展~願いを込めて~」
(2)主催 坂城町鉄の展示館・林原美術館・全日本刀匠会
(3)会期及び会場
  ①坂城町鉄の展示館:2020/9/12(土)〜11/23(月)
  ②林原美術館:2020/12/5(土) 〜2021/1/31(日)
(4)出品申し込み(申込方法が変更になりました)
  7月末日締切 申し込み方法は所定の申込書に記載の上事務局まで送付。
  (メール・FAX・郵送)申込書は刀匠会HP上ならびに事務局へ依頼
  申し込みは「出品部門」「出品点数」「連絡先」を記載の上、電話・FAX・メールにて全日本刀匠会事務局へご連絡ください。 8月初旬に書類一式を送付いたします。
(5)搬入期間及び場所
  2020/8/20(木)〜21(金) 坂城町鉄の展示館(長野県埴科郡坂城町6313-2)
(6)出品(公募)条件
  ①自己の制作したものであること(自己の意匠により制作依頼を行った者も可
  ②平成17年(第1回お守り刀展覧会開催年)以降に製作された刃長40cm以下の日本刀及び外装。過去に、お守り刀展覧会、刀文協、日刀保の展覧会へ出品された作品も出品可。
(7)出品料
  なし
  但し、輸送費は自己負担とする
(8)①出品は2部門とする
  ・刀身部門
  ・外装部門(刀身は現代刀)
  ②複数出品も可
(9)賞について
  例年通りの賞は設けない。よって授賞式も開催しない。ただし、入館者による人気投票を行い、「市民審査員賞」として表彰する
(10)作品陳列
  陳列する作品は、全て監査を通過した作品とする
(11)作品集
  作品集は作成しない
(12)作品の搬出
  日時場所については実行委員会で決定する(着払いによる送付を予定)
(13) 展示説明
  無し(予定)
  作者の自撮り映像による作品解説など新たな取り組みを予定する
(14)写真撮影
  入館者の作品撮影を許可する
(15)監査会
  ①本展に陳列する作品は、すべて監査の上決定する
  監査基準は、目だったキズが無く、鑑賞に堪えうる工作を施している作品であること
  ②登録証があるもの
(17)監査委員
  別に発表
(18)意義の申し立て
  作品の監査、受賞、陳列その他ついて、異議を申し立てることは出来ない
その他
  ①同展の開催について必要な事項は、その都度主催者が定める。
  ②令和3年3月横浜高島屋にて販売会(予定)。販売会への出品の可否は自由です。
  今回出品された作品は、来年の「第15回お守り刀展覧会」への出品は不可となります。
  来年の「第15回お守り刀展覧会」は「登録完了後2年以内の作品」となる予定です。
【事務局】
 〒700-0904岡山市北区柳町2-1-1全日本刀匠会事務局内
 お守り刀展覧会実行委員会   担当:坪内・田頭
 TEL:086-227-5721 FAX:086-803-7106
 E-mail:info@tousyoukai.jp 

【重要:中止のお知らせ】第11回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」

 新型コロナウイルス感染拡大防止に関し、5月4日の緊急事態宣言延長の政府発表を受け、今年度計画しておりました「第11回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」 「第5回 特別公開部門“Sword Oshigata Art”部門」は、皆さまの安全・安心を最優先することとして誠に残念ではありますが中止することに決定いたしました。
 収束のメドが整ってくることを想定し、時期をずらし実施する準備をしておりましたが、先行きが全く見通せない現状に鑑み、判断致しました。
 出品を予定して頂いておりました刀職者の皆さま、展覧会の開催を支援して頂いておりました会員並びに関係者の皆さまには誠に申し訳なく思いますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
 今後、どこかのタイミングで無事終息に向かい、例えば選抜展などの発表の機会が持てるようになりましたら、またご案内したいと思います。
 まだしばらく外出自粛の状況が続くかと思いますが、どうか皆さまもくれぐれもご自愛の上お過ごしください。