「日本刀の匠たちー第10回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」イベントのご案内

①「部分押し形」のしおり作り
  刀の茎(なかご)を石華墨で写し取ってオリジナルしおりを作ります
 開催日:5/19(日)、6/2(日)、8/11(日)
 時 間:午前9時~午後4時30分(終日開催)
 会 場:鉄の展示館
 定 員:先着20名
 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 参加費:500円(入館料別)

②ギャラリートーク
  学芸員が展示解説を行います
 開催日:5/26(日)、7/21(日)
 時 間:午前10時30分~11時30分
 会 場:鉄の展示館 参加費:無料(入館料別)

③高倉健さんのお刀鑑賞体験
  俳優の高倉健さんが愛蔵したお刀を手に取って鑑賞します
 開催日:6/2(日)
 時 間:午前9時~午後4時30分(終日開催)
 会 場:鉄の展示館
 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 参加費:無料(入館料別)

④金沢工業大学教授 畝田道雄先生による刀剣講座
 「新作日本刀の評価・設計法」
 ~サイエンスの視点からの新作日本刀の設計アプローチ~
 開催日:6/9(日) 時 間:午前11時~正午
 会 場:鉄の展示館
 定 員:先着20名
 対 象:中学生以上 参加費:無料(入館料別)

⑤鐔の拓本しおり作り
  鐔を拓本にとって、オリジナルしおりを作ります
 開催日:6/16(日)、8/11(日)
 時 間:午前9時~午後3時(終日開催)
 定 員:先着10名
 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 参加費:1,500円(入館料別)

⑥ビギナー歓迎!初心者のための刀剣講座
  古刀から現代刀まで、名刀の数々を手に取って鑑賞します
  初心者大歓迎!!
 開催日:6/23(日)
 時 間:午前10時30分~正午
 会 場:鉄の展示館
 定 員:先着20名
 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 参加費:500円(入館料別)

⑦鞘師 森隆浩と研師 水田吉政の刀剣講座
  鞘師と研師の深い関係についてお話しいただきます
  実演の見学もあります
 開催日:6/30(日)
 時 間:午前10時30分~正午
 会 場:鉄の展示館
 定 員:先着20名
 参加費:1,500円(入館料別)

⑧小柄小刀を作ろう!
  2日間かけて本物の小柄小刀を作ります
 開催日:①7/6(土)・7(日) ②8/24(土)・25(日)
 時 間:午前10時~午後5時
 会 場:宮入鍛刀道場(初日集合は鉄の展示館)
 定 員:各回10名
 対 象:高校生以上
 参加費:50,000円(入館料込み)
申込み:往復はがきもしくはメールで申込み。 先着順。往復はがきもしくはメールに①参加希望者名(1組5名様まで)②代表者の住所・電話番号③受講希望日(第二希望がある場合はあわせてお書きください)④往復はがきの場合は返信用はがきに宛先を記入の上、〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 鉄の展示館イベント係までお送りください。

⑨夏休み応援企画!手作りナイフを作ろう!!
  五寸釘を使って自分だけのオリジナルナイフを作ります
 開催日:7/28(日)
 時 間:①午前10時~正午
     ②午後1時30分~3時30分
 会 場:鉄の展示館 定 員:各回先着30名
 参加費:500円(入館料別)

⑩大人の工作!「切り出しナイフ」を作ろう!
  白紙鍛接済み鋼材を使い、自分の手で整形・焼き入れ・研磨し切り出しナイフを作ります
 開催日:8/4(日)
 時 間:午後1時~5時
 会 場:宮入鍛刀道場(集合は鉄の展示館)
 定 員:10名 対 象:高校生以上
 参加費:10,000円(入館料込み)
申込み:往復はがきもしくはメールで申し込み。先着順。往復はがきもしくはメールに①参加希望者名(1組5名様まで)②代表者の住所・電話番号③往復はがきの場合は返信用はがきに宛先を記入の上、鉄の展示館イベント係までお送りください。

⑪”かまたきみこ”と愉快な仲間たち
  かまたきみこ先生と刀職者のギャラリーセッションとお茶会
 開催日:8/18(日)
 時 間:午後1時~3時
 会 場:鉄の展示館
 定 員:先着30名
 参加費:1,500円(入館料別)

⑫「刀職者実技研修会」一般公開
  日本刀制作に関わる様々な伝統技術(刀身制作・研磨・拵下地・金具制作・柄巻)の専門的技術向上をはかるための研修会を一般に公開します
 開催日:8/23(金)~25(日)
 時 間:午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで)
 会 場:鉄の展示館
 参加費:無料(入館料別)

⑬刀のお手入れ体験
 開催日:5/19(日)、6/23(日)、6/30(日)
 時 間:午後1時30分から4時30分(他のイベント中は休止)
 会 場:鉄の展示館
 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
 参加費:無料(入館料別)

※この他に、お手入れ体験を実施することがあります。詳しくは鉄の展示館ホームページのカレンダーをご覧ください

「魂を映す武装の美学ー匠の伝承」京王プラザホテル 4/25(木)~6/27(木)


平安末期から現代までの合計約7振りの貴重な刀身や芸術とも言える鍔、刀装具を展示いたします。時代の様相を反映してきた日本刀の歴史や武士の装いの代名詞とも言える鎧・兜を介して受け継がれる日本人の魂と美学を紹介します。
○展示内容
・末期から現代までの日本刀の歴史
・写楽など刀を描いた浮世絵作品約10点
・細部に宿る日本の美意識、刀装具の魅力
・かまたきみこ「KATANA」原画展示
・職人技の宝庫 鎧・兜の様式美

会場:京王プラザホテル 3階/アートロビー他
   〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
     TEL (03)3344-0111

○特別イベント【トーク&特別ランチ】
 『日本の刀文化の魅力と武将の美学を学ぶ午餐会』(要予約)
 刀剣や刀装具に見る武将の美学、「刀文化」の魅力についてお話いただいたあとは、料理長八木澤大輔によるこの日限りの特別ランチをお召し上がりくださいませ。
 日時:6月6日(木)、受付11:30~/お話12:00~/お食事13:30~
 料金:一名様8,000円/会員7,500円
 会場:二階/和食かがり
 出演:刀匠 全日本刀匠会理事 河内一平
   漫画家 かまたきみこ
*詳しくはチラシをご覧ください。

「平成の名刀・名工展」2019/5/18(土)〜2020/2/2(日)

 この展覧会は、平成元年~30年の間に優れた作品を製作し、刀剣界に大きな貢献を残した者を顕彰し、平成の名刀・名工展として開催するものである。  刀剣製作は戦後、時代環境の変化により一時はその行先を見失いかけたが、人々は武器ではなく美術刀剣という在り方にその未来を見出した。日本刀製作技術は千年余の歴史があり、工芸史上重要な地位を占めるものである。そしてこの現代において、長年の伝統を継承しつつ古の模倣や従来の踏襲に終わらない、伝統の把握と一層の技術錬磨の上に、新しい時代とともにある日本刀の姿を築き上げることが、刀剣製作者の責務であると我々は認識する所である。 本展覧会は、広く人々の批評と御清覧を仰ぎ、美術刀剣ならびに我が国工芸の健全な発展に寄与することを願うものである。

会場
①林原美術館 令和元年5月18日(土)〜7月7日(日)
  〒700-0823 岡山市北区丸の内2-7-15
    電話 086-223-1733

②刀剣博物館 令和元年8月24日(土)〜10月6日(日)
  〒130-0015 東京都墨田区横網1-12-9
    電話 03-62841000

③坂城町 鉄の展示館 令和元年11月9日(土)〜令和2年2月2日(日)
  〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6312-2
    電話 0268-82-1128

主催:(公財)日本美術刀剣保存協会/(公財)日本刀文化振興協会/全日本刀匠会
共催:林原美術館/刀剣博物館/坂城町 鉄の展示館/山陽新聞社/SBC信越放送
協力:文化庁

「伝承日本の刀剣展ー平安から現代までー」4/17(水)〜4/22(月)

平安時代からの名刀と 新進気鋭の刀匠たちが共演。
川崎晶平刀匠、明珍宗裕刀匠、月山貞伸刀匠の作品が一堂に会する貴重な機会です。
それぞれの最新作を含めたお守り刀から太刀まで10振り以上と、川崎晶平刀匠が鍛え、明珍宗裕刀匠が火造り・焼きを入れ、月山貞伸刀匠が刀身彫刻を施した、三刀匠合作刀が出品されます。
三刀匠入魂の作品を是非、ご高覧下さい。

会期:平成31年4月17日(水)〜22日(月)
時間:10:00~20:00(日〜木)、10:00~21:00(金・土)
会場:阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー
    〒530-8350 大阪市北区角田町8−7
    電話(06)6361-1381
入場無料/ 一部展示販売

【関連イベント】
○お刀相談会<無料>10:00~18:00
  日々の手入れは?錆びている刀はどうすればいい?などの刀剣に関するご相談承ります。

○三刀匠ギャラリートーク<無料> 4/20(土),21(日) 14:00~(約30分)
  川崎晶平刀匠、明珍宗裕刀匠、月山貞伸刀匠によるギャラリートーク。刀の作り方から今回出品作品への想いまで存分に語っていただきます。

○刀匠によるプレート銘切り<税込2,160円> 4/20(土),21(日) 各日20名
  銘切り(めいきり)とは刀に鏨で名前を刻むこと。座右の銘、お名前等、好きな言葉をプレートに刀匠自ら鏨を使い彫ります。

催事報告「お守り刀展」が開催されました

横浜高島屋で3月6日(水)から3月12日(火)まで「お守り刀展」が開催されました。
月山貞伸刀匠のギャラリートークも好評で用意されていたお席も追加したほどでした。
刀工としての月山派の話や、それぞれ出品された「お守り刀」の特徴や、作品に対す
る思いなど大変興味あるお話でした。

月山貞伸刀匠
月山貞伸刀匠
川﨑晶平刀匠 月山貞伸刀匠

「平成の名刀・名工展」受賞者一覧

「平成の名刀・名工展」受賞者一覧

応募者数41名、入選者数32名。並びは受付順。

      (作品展示も受付順と致します。)

      □PDF版はこちら

名工大賞 河内道雄  
  月山 清  
  宮入法廣  
  吉原義人  
名工準大賞 三上孝徳  
  宮入 恵  
特別奨励賞 久保善博
  川﨑仁史
奨励賞 高見一良
  明珍裕介
名工選 加藤政也  
  松葉一路  
  木村光宏
  河内一平
  吉原荘二  
  松川 隆  
  上山陽三
  石田智久
  尾川光敏  
  赤松伸咲  
  上林勇二  
  小宮治氣
  月山一郎
  山口 武  
  根津 啓
  吉川三男  
  松田周二  
  宗 正敏  
  瀬戸吉廣  
  小宮早陽光  
  加藤賀津雄  
  宮城正年  

         (○印は55歳以下)

□「平成の名刀・名工展開催要項」はこちら(pdf形式)