第19回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」のご案内

第19回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」

  • 開催日時:平成28年7月2日(土)14:00~16:00(受付は13:30より)
  • 開催場所:「不忍通りふれあい館」 (4階 和室・茶室)
    Tel 03-3822-0040(東京都文京区根津2−20−7)
    東京メトロ千代田線[根津]駅より徒歩2分
  • 鑑 賞 料:会員2,000円、一般3,000円
    (当日の入会(会員)申込可)
  • 申込方法:FAX、E-mail、郵送にて、下記事項ご記入の上、日本刀文化振興協会 本部事務局までお申し込みください。

-記載事項-
①お氏名
②ご住所
③お電話番号
④会員/一般の区別

申込期限:平成28年6月29日(水)まで

第17回「日本刀研究会鑑賞会」の風景

2016年2月2日(火)、第17回目となる当協会日本刀研究委員会主催の日本刀研究会鑑賞会を目白庭園赤鳥庵にて開催いたしました。開催時の様子を以下にご紹介します。

日本刀研究会鑑賞会は、毎回、先着20名の会員限定企画です。
日本刀文化振興協会では、刀剣文化の普及を目的に、様々なイベントを開催しております。今後も公共性の高い活動を通して、日本刀の素晴らしさ・楽しさをご紹介して参りますので、お気軽に足をお運びください。
入場料:会員限定2000円、要事前申込。

出品作品

太刀  長光 鎌倉時代
小太刀 長光 鎌倉時代
短刀  長光 鎌倉時代
短刀  景光 元弘三年三月日 鎌倉時代
脇指  備州長船兼光 延文元年二月日 南北朝時代
太刀  行秀 鎌倉時代
刀   井上真改 延宝四年八月日 江戸時代
太刀  無銘(郷義弘) 南北朝時代
脇指  筑州住左行秀 江戸時代

鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
広井講師による解説
広井講師による解説
河端講師による解説
河端講師による解説
竹村講師の解説
竹村講師の解説

日本刀特別鑑賞会(第17回日本刀研究会鑑賞会)のご案内

日本刀の鑑賞会を次の通り開催いたします。
ご来場賜りたく、ご案内申し上げます。
                      
日本刀特別鑑賞会(第17回日本刀研究会鑑賞会)
≪会員限定≫
・開催日時:平成28年2月2日(火) 午後2時半~4時半

・開催場所:目白庭園「赤鳥庵」(和室) 
豊島区目白3-20-18 (JR山手線 目白駅徒歩5分) 
・会 費 :2,000円(ご寄付として扱わせて戴きます)
・申込方法:FAX, E-mail, 郵送にて、氏名、住所、
       電話番号を記載の上お申込みください。
・参加人数:先着申込順20名(申込締切日1月29日)

 公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局
     〒115-0044東京都北区赤羽南2-4-7
                            鷹匠ハイツ301号
       TEL:03-5249-4440  FAX:03-5249-0065
        E-mail:tbk@nbsk-jp.org
        URL http://www.nbsk-jp.org/

第18回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」のご案内

第18回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」

「高倉健さん旧蔵の刀剣」「鉄の展示館所蔵品」を中心に鑑賞会を開催致します。

  • 開催日時:平成27年11月29日(日)13時~15時(受付は12時30分より)
  • 開催場所:坂城町 鉄の展示館 隣接コミュニティセンター
         〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2
          tetsu@town.sakaki.nagano.jp
  • 鑑賞刀:(都合により変更になる場合があります)
    • 刀  無名 則重 鎌倉時代(高倉健さん旧蔵)
    • 脇差 堀川国廣 江戸時代初期(高倉健さん旧蔵)
    • その他、鉄の展示館所蔵品から
  • 鑑 賞 料:会員2,000円、一般3,000円 (当日の入会(会員)申込可)
  • 『初心者講座』を行いますので、初めての方もお気軽にお越し下さい。
  • 申込方法:FAX、E-mail、郵送にて、下記事項ご記入の上、日本刀文化振興協会 本部事務局までお申し込みください。

  -記載事項- ①お氏名 ②ご住所 ③お電話番号 ④会員/一般の区別

申込期限:平成27年11月27日(金)までは日本刀文化振興協会 本部事務局にお願い致します。

     今回に限り、当日の受付も致します。お気軽にお越しください。

第16回「日本刀研究会鑑賞会」の風景

2015年9月15日(火)、第16回目となる当協会日本刀研究委員会主催の日本刀研究会鑑賞会を目白庭園赤鳥庵にて開催いたしました。開催時の様子を以下にご紹介します。

日本刀研究会鑑賞会は、毎回、先着20名の会員限定企画です。
日本刀文化振興協会では、刀剣文化の普及を目的に、様々なイベントを開催しております。今後も公共性の高い活動を通して、日本刀の素晴らしさ・楽しさをご紹介して参りますので、お気軽に足をお運びください。
入場料:会員限定2000円、要事前申込。

出品作品

太刀 国綱(粟田口)   鎌倉初期 山城国
太刀 来国俊       鎌倉後期 山城国
太刀 行秀(古備前)   鎌倉初期 備前国
脇指 一竿子忠綱彫同作  江戸時代 摂津国
脇指 於南紀重国造之   江戸時代 紀伊国
刀  近江守法成寺橘正弘 江戸時代 武蔵国
太刀 大野義光      現代
刀  宗勉        現代
拵  石黒政実 一作拵

講義の風景
講義の風景
講義の風景
講義の風景
講義の風景
講義の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景
鑑賞の風景

日本刀特別鑑賞会(第16回日本刀研究会鑑賞会)のご案内

日本刀の鑑賞会を次の通り開催いたします。
ご来場賜りたく、ご案内申し上げます。
                      
日本刀特別鑑賞会(第16回日本刀研究会鑑賞会)
≪会員限定≫
・開催日時:9月15日(火)午後2時半~4時半
・開催場所:目白庭園「赤鳥庵」(和室) 
豊島区目白3-20-18 (JR山手線 目白駅徒歩5分) 
・会 費 :2,000円(ご寄付として扱わせて戴きます)
・申込方法:FAX, E-mail, 郵送にて、氏名、住所、
       電話番号を記載の上お申込みください。
・参加人数:先着申込順20名(申込締切日9月11日)

 公益財団法人日本刀文化振興協会 事務局
     〒115-0044東京都北区赤羽南2-4-7
鷹匠ハイツ301号
       TEL:03-5249-4440  FAX:03-5249-0065
        E-mail:tbk@nbsk-jp.org
        URL http://www.nbsk-jp.org/

第15回「日本刀研究会鑑賞会」の風景

2015年6月30日(火)、第15回目となる当協会日本刀研究委員会主催の日本刀研究会鑑賞会を目白庭園赤鳥庵にて開催いたしました。開催時の様子を以下にご紹介します。

日本刀研究会鑑賞会は、毎回、先着20名の会員限定企画です。
日本刀文化振興協会では、刀剣文化の普及を目的に、様々なイベントを開催しております。今後も公共性の高い活動を通して、日本刀の素晴らしさ・楽しさをご紹介して参りますので、お気軽に足をお運びください。
入場料:会員限定2000円、要事前申込。

出品作品

  • 太刀 豊後国行平作 平安時代末期 豊後国
  • 太刀 備州長船盛光 応永九年三月日 室町時代初期 備前国
  • 刀  津田近江守助直 元禄六年二月日 江戸時代中期 摂津国
  • 脇差 出羽大掾藤原国路 江戸時代初期 山城国
  • 脇差 氏宣 江戸時代前期 尾張国
  • 短刀 國廣 桃山時代 山城国
  • 短刀 肥後大掾貞国 山野勘十郎一ノ胴落ス 桃山時代 越前国
  • 短刀 水心子天秀(刻印)文政六年二月日 江戸時代後期 武蔵国
  • 短刀 粟田口一竿子忠綱彫同作 江戸時代中期 摂津国
  • 短刀 瑞泉堀井俊秀作 昭和九甲戊仲秋日 昭和 北海道(室蘭)
  • 刀装具 多数
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
講義風景
講義風景
講義風景
講義風景
講義風景
講義風景
講義風景
講義風景

 

鑑賞風景
鑑賞風景

 

第17回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」の風景

平成27年6月21日、文京区根津のふれあい館にて
当協会主催の第17回「日本刀・刀装具公開鑑賞会」を開催いたしました。
今回も多くの方々にお越しいただきありがとうございました。
その様子を以下にご紹介します。

出品作品

刀  現代刀 銘 安藝国 三上貞直作  昭和六十四年 早春
脇差 古刀 銘 (金粉銘) 長義 本阿弥 (花押)(光遜)第十四回重要刀剣
(朱銘) 正徳六申年弐十枚折紙
刀  現代 銘 夢前住明珍宗裕作 平成二十一年夏
刀  新々刀 銘 泰龍齋藤宗寛
刀  新々刀(長巻直し) 新々刀 銘 信濃國真雄
脇差 新々刀 銘 松代士兼虎 慶應四年八月日
刀  新々刀 銘 上総國正直 嘉永七年甲寅二月吉日於江府作之

鐔  菊花図 八代 三代目 甚吾
鐔  平安城
鐔  古金工 貝尽くし 金銀色絵
小柄 貝尽くし
小柄 稲穂 泰山 元寿
笄  古金工 貝尽くし
笄  古金工
目貫 牡丹 菊川
目貫 貝尽くし 赤銅金色絵
目貫 稲穂 吉岡 照次(七代)
縁頭 桜閣山水図 菊川 久英
鐔  巴雪華笠透 山吉兵(後代)
鐔  菊花透 早乙女 甲冑師
栗形、裏瓦 龍虎図 夏雄

鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
鑑賞風景
阿部聡一郎氏による解説
阿部聡一郎氏による解説
阿部一紀氏による解説
阿部一紀氏による解説
宮入小左衛門行平氏による解説
宮入小左衛門行平氏による解説
泉公士郎氏による刀装具の解説
泉公士郎氏による刀装具の解説

特別鑑賞会(第6・7・8回超絶技巧明治工芸特別鑑賞会)のご案内

鑑賞会を開催いたしますのでご来場賜りたくご案内申し上げます。

《会員限定》
第6,7,8回 超絶技巧明治工芸特別鑑賞会
・講師:清水三年坂美術館 村田理如館長
・会場:銀座 長谷宝満堂2階(受付1階)中央区銀座1-9-1
     (電話 03-3561-6697)
・日時/テーマ:
  第6回 6月28日(日) 牙彫・木彫
  第7回 7月25日(土) 提げ物
  第8回 8月29日(土) 刀装具・拵え

各回、2度開催
  13時30分~14時30分の部
  15時~16時の部
・申込方法
  長谷宝満堂へ(03-3561-6697)電話によりお申込み下さい。
・会費:3,000円 (各回各部毎)

幹事会 泉 公士郎、伊波 賢一、蛭田 道子)

日本刀特別鑑賞会(第15回日本刀研究会鑑賞会)のご案内

日本刀の鑑賞会を次の通り開催いたします。
ご来場賜りたく、ご案内申し上げます。

日本刀特別鑑賞会(第15回日本刀研究会鑑賞会)
≪会員限定≫
開催日時:6月30日(火)午後2時半~4時半
開催場所:目白庭園「赤鳥庵」(和室)東京都豊島区目白3-20-18 (JR山手線 目白駅徒歩5分)
鑑  賞  料:2,000円(ご寄付として扱わせて戴きます)
申込方法:FAX, E-mail, 郵送にて、氏名、住所、電話番号を記載の上、協会事務局へお申込みください。
参加人数:先着申込順20名(申込締切日6月26日金曜日)