BS番組出演のお知らせ〜当協会評議員の漫画家「かまた きみこ」さん〜

当協会評議委員の漫画家 かまた きみこ さんがTV出演致します。
ぜひ、ご視聴下さい。

番組名「Japanology」
日本刀の魅力に触れ「刀剣女子」たちが切り開く日本刀文化の新たな可能性を探ります。

NHK BS1(国内放送)
2019年9月17日(火)04:30~04:58
NHK WORLD(国際放送)
2019年9月10日(火)23:30~23:58

「高山一之の世界展〜拵・刀装具の美〜」2019/8/31~11/4

  • 会 期 2019年8月31日(土)11月4日(月)
  • 会 場 坂城町 鉄の展示館 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 Tel0268-82-1128
  • 開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 入館料 500円、400円(20名以上の団体)、中学生以下無料
  • 主 催 坂城町鉄の展示館、坂城町
  • 共 催 SBC信越放送
  • 後 援 坂城町教育委員会、信濃毎日新聞社、上田ケーブルビジョン
  • 企画協力 テレビせとうちクリエイト

「刀匠 大野義光 華やかな刃文の世界」8/2(金)~10/6(日)

大野義光(1948-)は新潟市(旧黒埼町)に生まれ、大学在学中に刀鍛冶を志し吉原義人師・荘二(国家)師に入門、備前伝の刀作りを極めて行くことになりました。1976(昭和51)年、生家近くに鍛刀場を構えて独立。1984(昭和59)年には再現が困難とされる備前福岡一文字派の国宝の太刀《山鳥毛》の写しを完成させ、一躍脚光を浴びました。鎌倉時代中期の備前鍛冶が作り出した華やかな丁子乱れに迫る、やわらかな匂口の刃文。代表作《山鳥毛》写しを交え、現代刀工最高峰の一人と評される大野師の作を前期(8月2日~9月2日)・後期(9月4日~10月6日)合わせて計17口展覧いたします。

会期:2019年8月2日(金)~10月6日(日)
会場:星と森の詩美術館
  〒948-0101 新潟県十日町市稲葉1099-1
   TEL 025-752-7202 FAX 025-752-7203
開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休 館 日:火曜日
入 館 料:一般500円、小・中学生200円

【ギャラリートーク開催】
①8月3日(土)14時より
②9月7日(土)14時より
http://www.hoshi-uta-m.jp/02-exhibition/index.html#oono-g

『魂を映す武装の美学 匠の伝承』展 ご来場御礼

4月25日から約2ヶ月にわたり開催されました『魂を映す武装の美学 匠の伝承』展もお陰様で6月27日に無事終了いたしました。

この間、多数のお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。 京王プラザホテル様の日本文化発信イベントの一環として、日本の武装具(刀装具)を通して日本の文化を発信する、というお考えに賛同し微力ではありますが開催に際し全面協力させていただきました。

開催期間中、当協会の刀職者が日替わりで解説員を務めさせていただきお客様から様々なご質問をいただくなど、交流を通して、こちらにとりましても貴重な時間となりました。一人でも多くに皆さまに「日本刀文化」に親しんでいただき、「日本刀」へのご理解を深めていただく一助になったのであれば望外の喜びであります。

改めて、このような機会を作っていただきました京王プラザホテルご担当者様にも心から深く感謝する次第です。 今後も様々な機会を捉え、多くの皆さまに「日本刀文化」の素晴らしさ・奥の深さを伝えて行きたく思います。

この度は、ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

※当協会の評議員でありますポール・マーティン氏が製作しました展示会のハイライト動画です。お楽しみください!

【ハイライト動画(11分27秒)はこちら

(Youtubeに移動します。音量にご注意ください)

平成31年度「刀職者実技研修会」開催のご案内

「刀職者実技研修会」を、2019年8月23日(金)~8月25日(日)の日程で、開催いたします。

本研修会は、日本刀にかかわる職方の技能を継承し、職業として自立できる次代の人材を育成することを目的として開催するものです。また、研修会を支障のない範囲で一般の方々にも公開し、日本刀文化への理解を深めていただく機会としてまいります。伝統技能の習得に、熱意と意欲をもって取り組む方々のご応募をいただきたく、下記の通り研修会のご案内を申し上げます。伝統技能の習得に、熱意と意欲をもって取り組む方々のご応募をいただきたく、下記の通り研修会のご案内を申し上げます。

  • 研修部門:作刀・研磨・白鞘・白銀・柄巻き
  • 開催場所:坂城町 鉄の展示館隣接コミュニティセンター
  • 住  所:〒389-0601長野県埴科郡坂城町大字坂城6313-2 Tel 0268-82-1128
  • 研修時間:9:00~17:00(最終日は15:00まで)
  • 申込締切:受講希望の申込締切は8月8日(木)
  • 受  講  料:(3日間)会員:6,000円/一般:12,000円(会場にて申し受けます)
    • ※事前または当日に会員になられた場合には、会員価格を適用致します
  • 受講の詳細は下記PDFファイルをご覧ください。
    「刀職者実技研修会ご案内」(PDFファイル302KB)
  • 申込用紙はこちら PDF形式 Word形式
  • 研修会は一般の方に公開しています。
    • 見学無料,見学申込不要(ただし鉄の展示館への入館が必要)
    • 公開時間:10:00~16:00(最終日は15:00まで)
  • ※尚〝良い道具や材料を手に入れるのはどうしたらよいか?〟との以前ご参加の研修生の皆さまの声を取り入れ、今回は研修日の内24日25日の二日間、専門店である「並川平兵衛商店」様に特別に出張販売に来ていただくことにいたしました。是非この機会に、お買い求めください。
    【販売予定ラインアップ】
    ・研磨関係…天然仕上げ砥石・人造砥石各種
    ・鞘関係…白鞘材料
    ・金工関係…切羽・シトドメ金具、新物の鍔目貫など
    ・柄巻関係…柄糸各種
    その他、欲しい道具や材料などがある方は、8月8日までに刀文協にご連絡下さい。出来るだけ手配いたします。

第10回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」授賞式

令和元年5月25日、第10回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」の授賞式を、長野県坂城町「鉄の展示館」にて執り行いました。

坂城町鉄の展示館

主催者挨拶
吉原國家理事長
主催者挨拶
山村弘坂城町町長・鉄の展示館館長
御来賓挨拶
重要無形文化財保持者 桂盛仁様
経過報告
宮入小左衛門行平運営委員長

文部科学大臣賞 水田吉政氏

経済産業大臣賞 河内一平氏

協会会長賞
木下宗憲氏 水田吉政氏

長野県知事賞 明珍裕介氏

坂城町長賞 古川和幸氏

信濃毎日新聞社賞
本阿彌毅氏

坂城町教育委員会教育長賞
松本豊氏

金賞1席
上山陽三氏 阿部聡一郎氏 遠山和康氏 小山光秀氏

金賞2席
根津啓氏 倉島一氏 川上登氏 平田実氏

金賞3席 安達茂文氏

銀賞1席
森井敦央氏 月山貞伸氏 ジェフ・ブローデリック氏 平井重治氏

銀賞2席 藤川二朗氏

銅賞1席 吉田政也氏

入選 赤坂文隆氏
宮島宏審査委員長の審査講評
受賞の言葉 
文部科学大臣賞 水田吉政氏
御来賓の皆様
御来賓の皆様
Sword Oshigata Art部門 優秀賞
阿部聡一郎氏 長津祐介氏 片岡澄夫氏
石川憲一金沢工業大学名誉学長
当協会顧問のご挨拶
山村弘町長による乾杯
伊波賢一評議員の中締め

「魂を映す武装の美学 匠の伝承」展 ~6/27(木)

 新宿の京王プラザホテル ロビーギャラリーにて現在開催中の「魂を映す武装の美学 匠の伝承」展も、今月の27日(木曜日)までとなりました。連日、多数ご来場いただき誠にありがとうございます。入場無料となっておりますので是非、見学にお越しください。
解説員の在廊予定は 刀文協のツイッターでお知らせしています。是非こちらもフォローしてチェックしてください。
「刀文協ツイッターアカウント:@NbskOfficial」

会場の様子
柄巻師 岡部久男
会場の様子

「日本刀の日」制定記念『第1回「現代刀目利き認定大会」in岡山』10/5(土)


 昨年、全日本刀匠会は10月4日(とうしょうの語呂合わせ)を「日本刀の日」記念日に制定しました。
 令和元年の今年、この記念日を更に多くの方に知って頂くために、下記の通り、『第1回「現代刀目利き認定大会」in岡山』を開催致します。
 認定方法は、約30振りの現代刀と作者を結びつける形での入札鑑定(解答記入)となります。
 なお、成績優秀者へは、全日本刀匠会から「現代刀目利き認定証」及び賞品として「刀鍛冶製作の小品」を贈呈いたします。現代刀の鑑定に自信のある方、刀職者の方、現代刀に興味をもち始めた方など多くのご参加をお待ちしております。
 10月の認定大会までに、各地で現代刀の展覧会が開催されます。勉強次第では初心者の方の最優秀賞も夢ではありません。多くの方に参加して頂き「初代最優秀現代刀目利き」を目指して頂きたいと考えております。
 参加ご希望の方は、申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入になりお申し込みください。

申込書はこちら Word形式
申込書はこちら PDF形式

●申込書の送付方法
①ご記入の上、FAXにて送信(原本は当日まで保管してください)
②ご記入の上、コピーを郵送 (原本は当日まで保管してください)
③メールにて送信。件名に「目利き認定大会申込」、本文に「必要事項」をご記載ください(申込書添付も可)
▷申込書送付先
①FAX:086-803-7106 全日本刀匠会事業部
②郵送:〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町2-1-1  全日本刀匠会事業部
③Eメール:  info@tousyoukai.jp

●申込後、下記口座に参加費をお振込ください。入金確認をもって申込受付といたします。
振込先
ゆうちょ銀行 四三八支店( ヨンサンハチ支店)普通口座
【口座名義】全日本刀匠会実行委員会(ゼンニホントウショウカイジッコウイインカイ)
▷郵便振替の場合 :「記号」14390「番号」13449111
▷他銀行からの場合:「店番」438「口座番号」1344911
▷口座振替の場合 :「口座記号番号」00950−6−307588

※18歳未満の参加につきましては、承諾書に、保護者の署名、押印が必要となります ※13:00〜 初心者講習を行います。刀のお取扱いに不安のある方はご参加ください。

名 称:第1回「現代刀目利き認定大会in岡山」
会 場:ホテルグランヴィア岡山 〒700-8515 岡山市北区駅元町1-5 TEL086-234-7000 (代表)
日 時:令和元年10月5日(土)
    12:00〜   受付開始
    12:30〜   初心者講習
    13:00〜15:00 現代刀入札鑑定
    15:00〜   作品解説
    16:00〜   表彰式
    17:00〜   懇親会
参加費:一般12000円(賛助会員10000円)
受 付:令和元年6月15日(土)~ 定員になり次第締め切り
募集人数:100人(高校生以上、18歳未満は保護者の承諾必要)
主 催:全日本刀匠会

「日本刀の匠たちー第10回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」のご案内

「日本刀の匠たちー第10回新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」のご案内

 令和元年度の公益目的事業として、長野県の坂城町並びに坂城町鉄の展示館との共催により、「日本刀の匠たち・第10回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」を開催致します。本展は大臣賞等をもって優れた作品を顕彰するコンクールと併せて、その成果を広く公開するものです。好評をいただいた昨年度の実績を踏まえ、今回はさらに充実した内容を期しています。ご高覧いただきますようご案内申し上げます。

 

  • 会 期 令和元年5月18日(土)~8月25日(日) 授賞式 5月25日(土)
  • 会 場 坂城町 鉄の展示館 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2 Tel0268-82-1128
  • 開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
  • 部 門 作刀・刀身彫刻/研磨/刀装の3部門
  • イベント情報はこちら
  • 審査結果はこちら
  • 主 催 公益財団法人日本刀文化振興協会、坂城町鉄の展示館、坂城町
  • 共 催 信濃毎日新聞社
  • 後 援 経済産業省、文化庁、長野県、坂城町教育委員会、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、上田ケーブルビジョン
  • 協 賛 小山牛肉店、サングラフィック株式会社、株式会社竹内製作所、DeAGOSTINI、信州上田 東都庵、長野リネンサプライ株式会社、株式会社ベイビイジェイ、株式会社松興(五十音順)
  • 協 力 全日本刀匠会

◇授賞式

日 時:令和元年5月25日(土) 12:30〜13:30(受付開始11:30~)
会 場:坂城町中心市街地コミュ二ティーセンター(坂城町鉄の展示館隣接)

〒389-0601 長野県埴科郡坂城町大字坂城6313-2 電話0268(82)1128
北陸新幹線「上田駅」より“しなの鉄道”で3駅目
“しなの鉄道”の「坂城駅」より徒歩5分

◇懇親会  (会費制とさせて戴きます。)

日 時:令和元年5月25日(土)  14:00~15:30
会 場:授賞式と同一会場です。
会 費:5千円 (ご同伴の方 3千円)

ご多用の折恐縮に存じますが、是非ご出席を賜りたくお願い申し上げます。
ご出席戴けます方は、お手数ですが、電話、FAX、或いはE-mailにて、事務局に、5月22日(水)迄にご連絡をお願いいたします。

<お問い合わせ先> 協会 事務局 住所〒115-0044東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ301号
電話03(5249)4440 FAX03(5249)0065 E-mail:tbk@nbsk-jp.org