第13回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」ご来場御礼

8月27日(日)をもちまして、第13回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が無事終了いたしました。開催期間中多数ご来場いただき、誠にありがとうございました。また、期間中開催いたしました各種イベントにも多くの皆様にご参加いただき重ねて御礼申し上げます。これからも皆様に日本刀文化を身近に感じていただけるよう職方一同精進して参りますので、今後ともご支援・ご高配を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
尚、第13回展は、10月28日(土)から特別出品を加え後期展として、三島市佐野美術館にて開催いたしますので、どうかお楽しみにお待ちください。

Greetings from the New Chairman

I am pleased to accept my appointment as Chairman of the Society for the Promotion of Japanese Sword Culture. I am humbled by the weight of succeeding the previous chairmen in the history of this society beginning with the first chairman, Amata Akitsugu. Followed by Honami Koshu and Yoshihara Kuniie. I was particularly hesitant about accepting the position, but due to the recent passing of Yoshihara Kuniie who (along with Yoshihara Yoshindo) was a great mentor to me, I decided to accept the appointment in order to play a role in carrying out Kuniie’s wishes and intentions for the future.

Needless to say, Kuniie stood out at a young age, and it is no exaggeration to say that he was a pioneer of modern Bizen tradition of swordmaking, which still flourishes today. Due to his vigorous work load and high degree of perfection in his work, he was not just a role model for members of his own school, but also for many other swordsmiths. When the All Japan Swordsmiths Association became independent in 2006, I believe that we were able to achieve this because of his strong leadership as chairman. I am very happy that the current Japanese sword boom continues. However, I would like to conclude by telling you that I will do my best to convey Japanese sword to future generations, beyond that of a mere boom, via correct transmission as a traditional culture.

Ono Yoshimitsu (real name: Yoshikawa Mitsuo).
Chairman, the Society for the Promotion of Japanese Sword Culture (NBSK)
July 2023

理事長就任のご挨拶

 この度、公益財団法人日本刀文化振興協会理事長に就任いたしました大野義光(本名:吉川三男)でございます。天田昭次初代理事長に始まり、本阿彌光洲元理事長、吉原國家前理事長と、歴代の刀剣界重鎮の後を引き継ぐことの重さに身が引き締まる思いです。
 特に、この度は吉原義人師と並び私にとっての師匠である吉原國家師の逝去を受けてのことでもあり、去就につきましては本当に逡巡いたしましたが、國家師の意思を未来に繋げる役割を担うべく、就任をお引き受けすることといたしました。
 私が申し上げるまでもなく、國家師は若くして頭角を現し、今日隆盛をみる現代刀備前伝の先駆的存在といっても過言でもありません。旺盛な仕事量、作品の完成度の高さなど一門のみならず多くの刀工の手本となっておりました。また、平成18年には全日本刀匠会会長として強いリーダーシップを発揮し、全日本刀匠会の独立を成し遂げました。
 昨今の日本刀ブームは依然として冷めやまないことは大変喜ばしいことですが、単なるブームに留まらない、正しい日本刀の姿を伝えるべく、力を尽くすことをお伝えして就任のご挨拶といたします。

令和5年7月

令和5年度「刀職者実技研修会」開催のご案内

 本年も当協会の令和5年度公益目的事業の一つとして、「刀職者実技研修会」を開催いたします。
本研修会は日本刀にかかわる職方の技能を継承育成し、職業として自立できる次代の人材を育成することを目的として開催するものです。刀職者の職種を超えて、一堂に会して研修を受けることで非常に勉強になることも特色となっております。
 また、研修会を支障のない範囲で一般の方々にも公開し、日本刀文化への理解を深めていただく機会としてまいります。
 伝統技能の習得に、熱意と意欲をもって取り組む方々のご応募をいただきたく、下記の通り研修会のご案内を申し上げます。

1.名 称   令和5年度「刀職者実技研修会」

2.目 的   日本刀にかかわる職方の技能を継承し、職業として自立できる次代の人材を育成する。また、支障のない範囲で研修会を公開し、日本刀文化への理解を深めていただく。

3.主 催   公益財団法人日本刀文化振興協会

4.協 力   坂城町鉄の展示館

5.会 期   令和5年8月25日(金)~27日(日)(3日間)
        (25日午前9時開講、27日午後4時閉講)  詳細は別添をご参照願います。

6.会 場   坂城町中心市街地コミュニティセンター 多目的ホール
〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2(坂城町 鉄の展示館 隣り)
     電話0268-82-1128
 (最寄り駅 しなの鉄道「坂城」)

7.研修部門  作刀、研磨、白鞘、白銀、柄巻き、彫金

8.募集人数  各部門3名~5名程度 (申込順)

*開催の案内はこちら pdf形式
*申込書はこちら pdf形式 word形式

Award Ceremonies for the NBSK’s 13th Newly Made Japanese Swords, Polishing and Mountings Craftsmen’s Exhibition 2023.

On 27 May 2023, the award ceremonies for the NBSK’s 13th Newly Made Japanese Swords, Polishing and Mountings Craftsmens’ Exhibition. It was held at the Sakakimachi Museum of Tetsu (Iron) in Sakakimachi, Nagano Prefecture.

Opening speech by the Managing Director of the NBSK Mr. Yoshio Watanabe
Opening speech by Mr. Hiroshi Yamamura, Mayor of Sakakimachi and Director of the Sakakimachi Museum of Tetsu (Iron)
A congratulatory address by Mr. Morihito Katsura, Holder of Important Intangible Cultural Properties.
A progress report was given by the Chairman of the Steering Committee,
Mr. Kozaemon Yukihira Miyairi

Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Award & NBSK Chairman’s Award: Mr Soichiro Abe (Sword Polishing)

Minister of Economy, Trade and Industry Award: Mr. Ippei Kawachi (Sword Making)

NBSK Chairman’s Award: Mr Yozo (Teruhira) Kamiyama (Sword Making)

Nagano Prefecture Governor’s Award: Mr Ichiro (Sadanobu) Gassan (Sword Making)

Shinano Mainichi Newspaper Award: Mr. Tetsutaro Morii (Sword Polishing)

Sakakimachi Mayor’s Award: Mr. Mitsuhide Koyama (Lacquering)

Sakakimachi Board of Education Director’s Award: Mr Kazuyuki Furukawa (Shirasaya)

Gold Prize 1st Seat: Mr. Yo Miyairi (Sword Making)

Gold Prize 1st Seat: Mr. Kazumichi Sekiyama (Sword Polishing)

Gold Prize 1st Seat: Mr. Noboru Kawakami (Fittings Making)

Gold Prize 1st Seat: Mr. Kazuyasu Toyama (Handle Wrapping)

Gold Prize 3rd Seat Mr. Futarou Fujikawa (Sword Polishing), Gold Prize 2nd Seats: Mr. Yoshimasa Mizuta (Sword Polishing), Mr. Hideaki Sugiyama (Habaki Making), Mr. Yutaka Inoue (Handle Wrapping),

Silver Prize 1st Seat: Mr. Mitsuhide Mori (Sword Making), Mr. Hirotaka Miura (Sword Polishing), Mr. Jeff Broderick (Fittings Making)

Silver Prize 2nd Seat: Mr. Niina Komei (Sword Making), Mr. Yuichi Sone (Sword Polishing), Silver Prize 3rd Seat: Mr. Yuki Matsuda (Sword Making)

Mr. Masaya Yoshida (Sword Making), Bronze Prize 1st Seat Mr. Keiichiro Tomioka (Sword Making), Mr. Shigeharu Hirai (Handle Wrapping), Bronze Prize 2nd Seat: Ms. Chiharu Sada (Handle Wrapping), Nyusen: Mr. Fumitaka Akasaka (Sword Polishing).

Sword Oshigata Art Section Awards:
Mr. Yusuke Nagatsu, Mr. Hiroki Miura, Ms. Yoko Shimomura, Mr. Toshinao Takahashi,
Ms. Hiromi Yoshino, Ms. Haruka Masuda, Ms. Ryoko Matsuoka.
Judges Panel
Tsunetsugu Watanabe, President of the Judges.

A speech on behalf of the award winners was given by Mr. Soichiro Abe

A toast by given by Mr. Kenichi Ishikawa, Advisor to the Association and President Emeritus, Kanazawa Institute of Technology.

『現代の名工による「日本刀」展 』松坂屋名古屋店 ご来場御礼

この度、初めて名古屋で開催しました同展に多数ご来場頂き誠にありがとうございました。
日本刀名匠から展覧会受賞作家まで、個性ある作品の数々をご覧頂けたかと思います。
今後も、多くの皆様に直接ご覧いただける機会を作って参りますので
引き続きよろしくお願いいたします。

第29回「日本刀特別鑑賞会」6/22(木)の風景

6/22日に目白庭園「赤鳥庵」で久しぶりに特別鑑賞会を開催致しました。
参加者の方から
〝落ち着いた和室で鑑賞する日本刀や刀装具はやはり素晴らしいです。次回も是非参加したいです〟
〝こんなにリラックスして、本物を手にとって鑑賞したことはありませんでした。〟
〝現職の鞘師や研師の刀職者の皆さんが、自分の質問に判りやすくお答え頂き目から鱗とはこのことか、と実感しました。〟
〝一振り一振り、丁寧に解説頂き、自分では気がつかなかった刀の見方を教えて頂き心から感謝いたします〟
〝現代刀の魅力を教えて頂きありがとうございました。現代刀の見方が変わりました〟
などのお声を頂きました。
ご参加頂きました皆様に心から御礼申し上げます。

『出品作品一覧』

目貫: 一輪牡丹 作者 加納夏雄
鐔 : 象図 作者 予州松山住人正阿弥盛国
鐔 : 霊峰図 作者 予州松山住人正阿弥盛国
鐔 : ロザリオ図 作者 信家(放れ銘)
鐔 : 花形無文図 作者 信家(太字銘)
三所物 :獅子図 作者 後藤祐乗
金銅装刀子 :作者 吉原荘二 廣井章久
脇差 :長谷部国重 蟹仙洞旧蔵 付 黒石目地塗刻鞘打刀拵
脇差 :与三左衛門尉祐定 黒田筑前守所持 号袈裟落
太刀 :備州長船重吉 明徳三年十 蟹仙洞旧蔵 付 金梨地菊紋散鞘糸巻太刀拵
刀  :孫六兼元 蟹仙洞旧蔵 付 変わり塗鞘打刀拵
太刀  :(現代刀) 金田七郎国真 

第13回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」授賞式

令和5年5月27日、第13回「新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」の授賞式を、長野県坂城町「鉄の展示館」にて執り行いました。

主催者挨拶
渡邊喜雄専務理事
主催者挨拶
山村弘坂城町町長・鉄の展示館館長
ご祝辞 重要無形文化財保持者
彫金家 桂盛仁様
経過報告
宮入小左衛門行平運営委員長

文部科学大臣賞 協会会長賞
阿部聡一郎氏

経済産業大臣賞
河内一平氏

協会会長賞
上山陽三氏

長野県知事賞
月山一郎氏

信濃毎日新聞社賞
森井鐵太郞氏

坂城町長賞
小山光秀氏

坂城町教育委員会教育長賞
古川和幸氏

金賞第一席
宮入陽氏

金賞第一席
関山和進氏

金賞第一席
川上登氏

金賞第一席
遠山和康氏

金賞第二席・第三席
水田吉政氏 杉山英明氏
井上裕隆氏 藤川二朗氏

銀賞第一席
森光秀氏 三浦弘貴氏 ジェフ ブローデリック氏

銀賞第二席・第三席
新名公明氏 相良雄一氏 松田要氏

銅賞・入選
吉田政也氏 冨岡慶一郎氏 平井重治氏
貞千春氏 赤坂文隆氏

”Sword Oshigata Art”部門
長津祐介氏 三浦弘貴氏 下村容子氏 高橋稔直氏
吉野弘美氏 舛田はるか氏 松岡遼子氏
審査講評
渡部恒継 審査委員長

受賞者代表挨拶
阿部聡一郎氏

乾杯挨拶
金沢工業大学 名誉学長
協会顧問 石川憲一氏

『現代の名工による「日本刀」展 』松坂屋名古屋店 6/28(水)~7/4(火)

 このたび松坂屋名古屋店において「現代の名工による日本刀展」を開催いたします。
 日本刀名匠といったベテランから、新進気鋭の刀工まで、流派も多岐にわたっており現代日本刀界を代表する作家を揃えました。作品も太刀・刀・脇指・短刀など約二十数点を集め、作風も様々であり、ご高覧の皆様にも大変興味深い展示となっております。
 日本人は、古来より日本刀に対し武器としての要素のみを求めてきたものではありません。時には世の安寧、家族の平穏など祈りを込めたり、その美しさを愛でたりと、多くの思いを「お守り刀」として刀身に託してまいりました。
 ぜひこの機会にご高覧賜りますようご案内申しあげます。

[会 期] 2023年6月28日(水)→7月4日(火) 最終日は16時閉廊
[時 間] 10:00〜19:00
[会 場] 〒460-8430 名古屋市中区栄三丁目16番1号
    松坂屋名古屋店 本館8階 美術画廊 HPはこちら
     地下鉄名城線矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口)
     地下鉄栄駅 16番出口より南へ徒歩5分